1000匹の実績!板猫屋推奨ARRTXアクリルマーカーはMDFやダンボールはもちろん、3Dプリント品(PLA等)の塗装にも最適。鮮やかな発色と高い定着力で、あらゆるクラフトをプロ級の仕上がりに。

ARRTXアクリルマーカーとは?
板猫屋がこのペンを選ぶ理由
板猫屋ワークショップで子どもたちの笑顔を引き出すARRTXアクリルマーカー。その魅力は、一度使えば誰もが虜になるほどです。
まず、鮮やかな発色。ワークショップで作られた板猫たちをご覧いただければ、その色の美しさに納得していただけるでしょう。まるで命が吹き込まれたかのような、生き生きとした作品が生まれます。
そして、特筆すべきは驚きの速乾性です。小さなお子さんでも、色が乾くのを待つことなく、次々と色を重ねていくことができます。夢中になって手を動かす子どもたちの集中力を途切れさせません。

さらに、アクリルマーカー特有のツンとした臭いがなく、インク漏れの心配も少ないため、安心して使わせることができます。ペン先も丈夫で、2年前に購入したセットがいまだ現役で活躍しているほど。人気色の白など、よく使う色は単品で購入できるようになったのも嬉しいポイントです。顧客の声に耳を傾け、迅速に対応してくれる姿勢も素晴らしいですね。
2年前に描いた板猫も、色あせることなく当時の鮮やかさを保っています。万が一、机などにインクがついてしまっても、市販の除光液で簡単に落とせるので安心です。
何よりも子どもたちの心を掴むのが、可愛らしい外装とパッケージデザイン。最大90色入りのセット箱を開けるたび、子どもたちの瞳はキラキラと輝き、歓声が上がります。描く前からワクワクが止まらない、そんな素敵な仕掛けもARRTXアクリルマーカーの魅力の一つと言えるでしょう。


3Dプリント品(PLA樹脂など)への塗装も鮮やかに!





このように色乗りがいいので楽しく色塗りが行えます。これは新しいワークショップメニューになりそうです。このKittyTrayは3Dプリント用のSTLデータをBASEにて販売しております。




購入はこちらから⇩画像クリックで販売ページに移動します #広告


ここまでARRTXアクリルマーカーの魅力についてお話しさせていただきましたが、実は私、美術系の学校で専門的に学んだ経験があるわけではございません。普段は家業であるお雑煮屋の仕事に励んでおり、アートの世界については、まだまだ勉強中の身でございます。
だからこそ、この場をお借りして、皆様にひとつお願いがございます。 もしよろしければ、ARRTXアクリルマーカーを使った『こんな色の組み合わせが素敵だった』『こんな道具と併用したら便利だった』といった、皆様のお知恵やテクニック、日々の創作で発見された小さなコツ(Tips)などを、ぜひ私にも教えていただけないでしょうか。
もちろん、私自身がワークショップなどを通じて気づいたことや、子どもたちの素晴らしいアイデアなども、積極的に共有させていただきたいと考えております。このXコミュニティが、参加される皆様にとって、気軽に情報交換ができ、お互いに学び合える、温かい交流の場となれば、これほど嬉しいことはありません。
そして、このコミュニティで皆様と分かち合えた貴重な知識や素晴らしい技法は、板猫屋が開催するワークショップを通じて、未来を担う子どもたちに、丁寧に伝えていきたいと考えております。皆様の経験やひらめきが、子どもたちの豊かな感性を育む一助となるかもしれません。
『まずは少し様子を見てみたい』という方も、もちろん大歓迎です。作品の写真を見せ合ったり、創作に関するちょっとした疑問を投げかけたり、ものづくりがお好きな方々との繋がりを楽しんでいただければ幸いです。板猫屋の活動にご興味をお持ちの方、一緒に何か新しいことに挑戦してみたいとお考えの方、Xコミュニティにて心よりお待ちしております。
【ご参加はこちらから】
